昨季12球団最少33→7戦13盗塁の“変貌” 「成果が出ている」DeNAが進める走塁改革

De
222: 名無しさん 24/03/09(土) 09:04:10 ID:5P.yc.L5
やっぱ佐竹さん効果なんかな
13個も決めてるとは思わなかった

昨季102盗塁の楽天で走塁コーチを務めた佐竹氏をアナリストとして招聘

 昨季12球団で唯一の3桁となる102盗塁をマークした楽天で1軍野手総合兼外野守備走塁コーチを務めていた佐竹学氏をアナリストとして招聘。現役時代に盗塁王4度を誇る石井琢朗氏をチーフ打撃兼走塁兼一塁ベースコーチに据えた。
 オープン戦とはいえ、対戦経験の少ないバッテリーを相手に走るのは準備やデータの成果と言えるだろう。「(昨年より)進化させています」と笑った指揮官は、「選手がしっかりと準備できた中で、盗塁している選手だけではなく、ベンチにいる選手の意識も変わってきてます」とうなずいた。
 これがシーズンでも出せれば、戦い方は大きく変わる。三浦監督が「続けていかないと。どれだけシーズンでも継続できるかが大事。シーズンに入ると、どうしても大事に大事に行きがちですけど、それを今年は変えられるようにやっていきます」と話せば、石井コーチも「走塁に関する意識は変わってきたと思います。でもこれを当たり前にしていかないと、いつまでたってもチーム力は上がっていかない。チームとしてやっとスタートラインに立てた。これからです」と手綱を締めた。
 本番はまだ先。それでも若手たちが少しずつ手応えを掴んでいるチームには、昨年とは違う“色”が見えた。


続きを読む
Source: ベイスターズ速報@なんJ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする