【筋トレ】減量中はウェイト記録が落ちたりする?

ベンチプレス

834: 名無しさん 2023/02/25(土) 12:15:27.21 ID:41uqM8GA0
ちょっと長文になりますが質問です。
減量期に記録(ボリュームやレップ数・セット数)がどうしても落ちるのは仕方ないけど、最大重量だけはなんとか維持しろって話がありますが、
例えばベンチに限っていえば、増量期に100kg*10,9,8,7の記録が、減量3ヶ月目くらいで100kg*7,6,5,4とかになってることはよくあると思うんです。
増量減量を繰り返している間、減量期の記録の底(ボリューム・レップ・セット数)が多少でも前回の減量より上回ってないと結局は同じことの
繰り返しをしているだけで除脂肪体重はほぼ変わらないってことなんでしょうか?

また、中級者以上で増減くりかえしていて、記録が伸び悩んでいても、見た目には筋肥大+脂肪が減ってる感じに見える人がいますが、
前述したように記録が堂々巡りしていても、全く成長がないということは無いように見えますが、どうなんでしょうか?

もっと楽観的に考えるべき?
減量中でもみなさんあまり記録が落ちてないですか?

837: 名無しさん 2023/02/25(土) 13:04:20.35 ID:9x7zhtvha
>>834
トレボリューム落ちること自体を避けるべき
コンテストに出る人はその都合を優先するから、落ちても仕方ないってだけ
でもまあガンガン上げてガンガン絞るのが好きな人もいるし、そういう人のほうが早く成長するのも確か

843: 名無しさん 2023/02/25(土) 14:06:16.36 ID:kSjUHdfcr
>>834
全く同じフォーム、全く同じ感覚で毎回続けてるならその考えでいいけど、オリンピアレベルでないと毎回考えながら微調整するはずだしそのほうが違う刺激が入る
重量維持したほうがいいってのはできるんだったらできる範囲でそうすればくらいの話で聞いとけばいい

847: 名無しさん 2023/02/25(土) 14:20:07.95 ID:41uqM8GA0
>>843
ちゃんと減量したのが初めてだったのですが、増減増減何度かやったことある人は、やはり減量期でのボリュームがだんだん落ちづらくなるんでしょうか?

863: 名無しさん 2023/02/25(土) 16:56:58.23 ID:JrMKZKl+a
>>847
いや要するに減量ペースが早すぎるんよ
急がないならゆっくりやるほうが効率は良い
アルバイトでコツコツ稼ぐより、ドカンと融資を受けてドカンとデカい事業始めて軌道に乗ったらコツコツ返していくのが効率良いのと同じ
無駄に無理して急いで返して事業縮小したらなんの意味もない
利子もないし期限もないしなんなら返す必要すらない超絶優良融資だからな
最大限利用しなきゃ損するだけ


続きを読む
Source: マラソン速報

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする