大谷翔平選手の思いくむには?? 寄贈されるグラブ、頭をひねる島根の学校関係者

20231112-00000002-saninchuo-000-5-view

 米大リーグ、エンゼルスからフリーエージェントとなった大谷翔平選手(29)が日本国内約2万の全小学校にグラブを寄贈すると表明したのを受け、島根県内の学校関係者が、いかに有効に使うかに頭をひねっている。

 「子どもたちがいろんなスポーツに触れるきっかけになる」。知夫村立知夫小中学校の岡本和宏教頭は大谷選手の粋な計らいに感謝した。

 中学生を含め33人の離島の小規模校で村内に少年チームはない。野球に触れる子どもが少ないだけに、休憩時間のキャッチボールや体育の授業での活用を想定している。

 一方、児童が多いほど平等に使う機会の確保が難しくなる。全校144人の大田市立仁摩小学校の坂井務校長は少しの間、飾って実際に触れられるようにした後で、休み時間のキャッチボールで使う案を考えている。「みんなに使ってほしいので悩ましい。大谷選手の思いをくんだ使い方を模索する」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3c0ccf37ef6bb3286963fd61abca95e07c83d58

538: 名無しさん 2023/11/12(日) 21:25:01.20 ID:5Q47sS7u0
普通に使って遊べばいいだろ
なんで悩むんだよ


続きを読む
Source: ファイターズ王国@日ハムまとめブログ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする