【悲報】札幌ドームさん、札幌市民に税金の無駄と言われてしまう…

20230701-90036340-hokkaibunv-003-1-view

1: 名無しさん 2023/07/01(土) 20:17:15.58 ID:/rVRQav50
 北海道日本ハムファイターズが新球場に移転した後の札幌ドーム。

 減収対策として導入された、客席を暗幕で仕切り中規模イベントに対応する「新モード」の利用が1件も決まっていません。

 今後の行方はどうなるのでしょうか。

 札幌市豊平区に札幌ドームが開業したのは2001年。2002年のサッカー日韓ワールドカップの開催を見越して建設されました。
 その後、2004年にはファイターズが本拠地を東京から移転。2度の日本一に輝くなど、北海道民に夢を与えてくれました。しかし…。
 北広島市 上野 正三 市長:「夢・希望をかなえてくれる施設として、しっかり取り組みたい」
 本拠地として使用していたファイターズが北広島市へ。
ファイターズの本拠地が北広島市へ
 これにより、札幌ドームは年間約130日のイベントの半分ほどを占めていた、ファイターズ戦を失うこととなりました。
 そこで、減収対策として2023年3月から導入されたのが「新モード」です。
 ドーム内を暗幕で仕切り、従来の半分以下の1万5000人から2万人規模のイベントに対応し、新たな需要を発掘しようというものです。
2023年3月から導入された「新モード」
 総事業費は “約10億円” に上ります。
 札幌ドームでは2023年度「新モード」でのコンサートを6件見込んでいますが、これまでのところ1件も決まっていません。
 これに対して札幌市民は。
 札幌市民:「もったいない、税金が。誰の責任なのか」
 札幌市民:「札幌市がやろうとしていることは悪いことではないと思うが、なにせ素人だから」
 札幌市民:「市民の意見を何も聞かなかったのだろうか。市民の意見は大事」
 2023年度、札幌ドームでの開催が決まったコンサートは、これまで通りの4万人から5万人規模のものが4件のみです。(6月30日現在)
 ファイターズ移転後の収益の柱ともいうべき「新モード」。今後、利用は増えるのでしょうか。

2: 名無しさん 2023/07/01(土) 20:17:52.80 ID:/rVRQav50
 この問題について問われた札幌市の秋元克広市長は以下のように述べました。

 「使い勝手含めて新しい取り組みですから、皆さんの声を聞きながら取り組んでいくというところかなと思います」

 「実際使ってもらわなければ、状況が理解してもらえないことがあるので、例えば、
お試しで使っていただくような取り組み、イベントなども考えていきたいと聞いています」

 「今まではプロの利用が多かったけど、アマチュアの利用も含めて多くの方に使っていただける。その上で収益を上げていく取り組みということを引き続き詰めていきたい」

 「どこを改善すれば、どういう風に使っていただけるのかということをしっかりやって行く期間なんじゃないか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/11e162b75ba00de0fcdae5dba20a6e54564af8d5?page=2


続きを読む
Source: ファイターズ王国@日ハムまとめブログ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする